業務系システムの第三者検証を広げよう(8)

第三者ソフトウェアテスト検証サービスが認知されてこなかった背景には、IT業界だけではなく、お客様側の課題も大きくかかわっているようです。
■過去記事はこちら(第一回 第二回 第三回 第四回 第五回 第六回 第七回)

丸投げ体質からの脱却

お客様の中には、しっかりと事業戦略をベースにしたIT化戦略を立てている企業も少なくありません。そうしたIT化計画を戦略的に立案、実施している企業は、実務とITを知るCIOがけん引している場合がほとんどです。システム化が思惑通りの成果に結び付き、業務拡大に役立っています。そうした本物のCIOが就任しているお客様は、ITの可能性に気付いていますのでうまくいくわけです。 ところが、それ以外の多くのお客様は、システム開発案件の多くをSIerに“丸投げ”している状況です。IT化に必要なシステム要件は何か、そのシステムはどう事業に貢献するか、事業変革に伴い柔軟に拡張できるシステムをどう構築するかなどは、本来はお客様側で議論、確認する要件なのですが…。

丸投げは決していいことではありませんが、お客様のIT管理事情によってそうならざるを得ないことも事実です。IT部門はあっても経営陣や他部門からの圧力でシステム化を進めざるを得なかったり、IT部門がないため他部門のITに詳しい社員がシステム管理を兼務していたりと様々な要因があるわけです。そうしたお客様のIT事情をサポートできるのがSIerおよび第三者検証事業者をはじめとするIT会社です。IT会社はお客様のITレベルを上げるサポートをもっとしっかりやるべきだと思います。今は提案ビジネスが当り前といわれていますが、システムを拡大することがメインになり、お客様の本業をITでどう伸ばしていくかという提案に焦点を当てるのを忘れている感がします。

お客様の役に立つということは、システム化を進めるだけでなく、ITを使ったらこんな新規ビジネスが広がるのでは、新しい技術をこう利用すると次の一手が打てますよ、などという提案と、最新技術の教育・活用支援が入ります。「そうした提案が少ない」というお客様の声が時々聞こえます。技術的に頼るしかないお客様に対して適切なアドバイスと教育は欠かせず、それができないのではIT業界の存続意義が問われかねません。プロフェッショナルなのですから。第三者ソフトウェアテスト検証事業者も手をこまねいていては認知度向上などまた夢の夢ではないでしょうか。

終わりは苦言になってしまいましたが、第三者ソフトウェアテスト検証サービスは、SIerからすれば目の上のタンコブのようで、時には困ったときの神頼みにもなります。第三者検証によってシステムの品質を高める取組みを継続していけば、お客様からの信頼が高まると同時に、長いお付き合いも認知度向上も可能になるはずです。

これまで研究会の活動を顧みながら第三者ソフトウェアテスト検証業界の課題と可能性などを探ってきました。次回からは、私たちのテスト事業のサービス内容などに焦点を当て、戦略や得意技を紹介していきたいと思います。

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
PAGE TOP