第三者検証が開発現場を救う

みなさん、こんにちは。
第三者検証サービスへの要望は日増しに増加しているようです。テスト時間の減少を解消するとともに、システム品質の観点からも頼りにされ始めているからでしょう。今回は業務システム開発に第三者検証サービスが貢献できるお話をさせていただきたいと思います。私たちのの第三者検証サービスはこちら「ソフトウェアテスト.com」を参照してください。

第三者検証サービスが開発現場の混乱を鎮める

ほとんどのシステム開発現場では、アプリケーションの単体テストをプログラマーが実施するのが当たり前になっており、その技術者がテスト仕様書を作成してそれに沿ってテストを実施します。このような背景から、開発後のテストは「第三者が行う必要はない」との認識を持つ開発会社が多くあります。

というのも、一つはプロジェクトにかかわっていない第三者が詳細設計に合わせたテスト仕様書を作成し、実施するには作成時間とコストががかかるとの考えがあるからです。これはシステム開発現場における長年の慣習がもたらした考え方といえなくもありません。

本来ならプロジェクトに第三者テスト技術者がかかわるべきでしょう。最近は不具合が多いプロジェクトでは開発に時間がかかりテストを十分に行う時間が取れない状況になり、単体テストを第三者のテスト事業者に委託するというケースが見られます。これはプロジェクトがスケジュール通りに運ばず、納期に間に合わせるために“仕方なく”テストを依頼するケースです。

以前にも書いていることですが、開発者が作成するテスト仕様書と第三者テスト事業者が作成するものは似て非なるものです。開発者にとってのテスト仕様書はあくまでも開発したアプリが要求通り正しく稼働するかどうかのバグつぶしが中心です。

ところが第三者検証サービスの事業者が提供するのはバグつぶしだけではなく、潜在バグをできるだけ少なくすることとシステム品質をどう高めるかというテスト手法に則った取り組みが前提になっています。そうすることで計画通りの工数でプロジェクトを進行できるようになる確率は非常に高くなります。例えば混乱したプロジェクトに第三者検証サービスをあてがったところ、徐々に混乱が鎮静化したというケースも実際に私たちは経験しています。

プロジェクトの進捗をスムーズに運ぶために提案したいことがあります。それは基本設計のフェーズからでもいいですから、第三者検証サービスを適用し、開発時のバグの発生を抑えかつシステム品質を高める取組みをしませんか、ということです。総コストの面から考えても運用後のバグ発生とシステム停止時間、そしてその改修コストはばかになりません。最初の開発フェーズでそうしたリスクを軽減することはユーザーにとってもいいことではないでしょうか。

私たちは業務系システム開発のプロジェクトをスムーズにするだけでなく、システム品質を高めようという第三者検証サービスに取り組んでいます。最近ではWebサイト制作・運用にも実績が出ていますので、皆さんも私たちのサービスにご期待ください。

ご愛読、ありがとうございました。

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
PAGE TOP